6月15日は千葉県民の日!皆さん知っていましたか?
子どもたちは学校がお休みの子が多く、児童館にあそびに来る子も多いのかな!?
そこで、普段とは違うあそびを児童館でしてみませんか?
「県民の日イベント」として、午前・午後にだれでも参加できる催しを用意しました。
※小学生未満のお友だちは保護者同伴で参加してね。
午前(10:00~11:30)
◆七夕飾りを作ろう!
折り紙を使って七夕飾りを作り、児童館をデコレーションしよう!
◆コマ回しにチャレンジ!
どうやったらコマを長い時間回すことができるか考えてみよう。
午後(13:30~15:00)
◇「ちょこっと袋」づくり
小さなプレゼントなどを入れるのにちょうどいい「ちょこっと袋」を折り紙で作ってみよう!
◇コマ回し競争
いちばん長くコマを回すことができるのは誰だ!?
※参加費はかかりません。
☆★児童館へ遊びに来る時は、水筒(ペットボトルも可)とタオルを忘れずに!!★☆
少しずつ歯が生え始める子どもたち。こどもの歯の健康について歯科衛生士から話を聞いて、虫歯予防につなげましょう。
当日は、虫歯菌パッチテスト(希望者のみ)も行います。
日 時:6月28日(水)10:30~11:30
対 象:生後6カ月以上の子とその保護者 20組(申し込み順)
持ち物:タオル
申込み:6月1日(木)午前9時より電話か直接窓口へ
寝たきりや要介護状態の主な原因となる「ロコモティブシンドローム
(筋肉や関節などの機能が低下して日常生活に支障をきたす状態、通称ロコモ)」を
予防するために、無理なく楽しみながらできる体操で健康寿命を延ばしませんか。
握力、下肢筋力持久力、バランス力を確認できる体力測定も行います。
場所:2階 会議室2
時間:10:00~12:00
講師:高齢者福祉課
対象:市内一般 10人(申込順)
申込:6月1日(木)の午前9時から電話か直接白井コミュニティセンターへ
5月中旬までは初夏を思わせる日が続き、子どもたちも汗をかきながらあそんでいました。
これからは雨が降りジメジメとした日が多くなります。体調管理には十分気をつけて梅雨をのりきりましょう!
コルクボードにフラッグガーランドなどを飾って、自分だけのメッセージボードを作りませんか?
写真やメモなどを貼ってもかわいいですよ!
←見本
日 時:6月4日(日) 午前10時~正午
対 象:小学生以上 10名(申し込み順)
参加費:200円(材料代)
持ち物:スティックのり、はさみ、持ち帰り用の袋
申込み:5月15日(月)午前9時より電話予約の上、1週間以内に参加費を児童館まで
※兄弟姉妹の同時申込みは可能です。
リオ五輪ウエイトリフティング女子58キロ級5位入賞の
安藤美希子選手(白井中学校出身)による、リオ五輪のトークショーや
質門コーナー、ウェイトリフティング体験会を行います。
世界で活躍する地元選手に教えてもらいながらバーベルを持ち上げる一瞬の緊張感と
成功した時の喜びを感じ、ウエイトリフティングの魅力にふえてみませんか。
日時:6月17日(土)13:00~15:00
場所:白井コミセン
※体験会は制限があります。
どなたでも参加できますが、小・中学生は保護者が同伴してください。
申込:5月15日(月)の午前9時から電話か直接白井コミュニティセンターへ